iPadを快適に利用するには必要なギガ数があります。
しかし、何を基準に選んで良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、iPadのギガ数の選び方のポイントとおすすめのモデルをご紹介します。

〈プロフィール〉
- iPad利用歴8年目
- iPad関連の記事を20記事執筆
- iPadとMacでブログを執筆中
あなたにぴったりのiPad選びの参考にしてください。
iPadのギガ数は何がベスト?適切な選択をするために必要なこと
iPadで快適な利用をするためには、適切なギガ数の選択が必要不可欠です。
ギガ数とは、iPadに搭載されているストレージの容量のことで、写真や動画、アプリなどを保存する際に利用されます。
必要なギガ数は、個人の使用状況によって異なるため、注意が必要です。
また、ギガ数を選ぶ際には、以下のポイントにも注意が必要です。
- 将来の利用状況を考慮する
- クラウドストレージを利用する
- 予算を考慮する
適切なギガ数の選択と、上記ポイントに注意することで、iPadの快適な利用が可能になります。
失敗しない!iPadのギガ数選びの3つのポイント
iPadのギガ数を選ぶ際に、失敗しないためには、以下の3つのポイントに注意が必要です。
- 利用用途に合わせて選ぶ
- ストレージ容量と価格のバランスを考える
- クラウドストレージの活用を検討する
iPadのギガ数選びで失敗しないためには、以下の3つのポイントを押さえておく必要があります。
1|利用用途に合わせて選ぶ

インターネット閲覧 他

おすすめ容量:64GB
次のような用途はほとんどストレージ容量を消費しません。
- インターネット閲覧
- SNS
- 動画視聴
- メールチェック
- 音楽再生
軽い用途で利用するには64GBの容量があれば快適に利用できます。
電子書籍を読む

おすすめ容量:64GB or 128GB
電子書籍を保存する場合、ストレージの容量を消費します。
電子書籍はそれほど大きな容量を必要としませんが、たくさん保存する場合は128GB以上の容量がおすすめです。
保存しないか、インターネットで直接閲覧する場合は、64GBで十分です。
イラストを描く

おすすめ容量:128GB以上
iPadで描いたイラストを保存する場合、iPadのストレージ容量が必要になります。
イラストの解像度によって必要なストレージ容量も異なりますが、128GB以上のストレージ容量をおすすめします。
画像や動画を編集する

おすすめ容量:512GB 以上
iPadで画像や動画を保存する場合、多くのストレージ容量が必要になります。
特に動画は、iPadのストレージ容量を最も消費するファイル形式の一つです。
このため、できるだけ容量の大きいiPadをおすすめします。
オンラインゲームをする

おすすめ容量:256GB以上
オンラインゲームのアプリを利用する場合、そのアプリの大きさによってiPadのストレージを消費します。
外部へアプリのデータを移すことはできないため、iPadのストレージ容量に注意が必要です。
特に重いゲームアプリを利用する場合には、十分な容量を持ったiPadを利用することがおすすめです。
256GB以上のiPadであれば、大きなアプリを利用してもストレージの容量に余裕があるため、快適に利用することができます。
2|ストレージ容量と価格のバランスを考える
ストレージ容量と価格のバランスを考える際には、以下のポイントに注意する必要があります。
自分がどの程度のデータを扱うのか
写真や動画を大量に保存する場合は、ストレージ容量が多くなる傾向があります。
そのため、より多くのストレージ容量が必要になりますが、それに伴ってiPadの価格も高くなることが多いです。
どの程度の予算があるのか
最新のモデルや大容量のストレージを選ぶ場合は、それ相応の価格がかかります。
ストレージ容量を最低限に抑えたモデルを選択すれば価格を抑えることができます。
将来的にデータ量が増える可能性を考慮する
写真や動画をよく撮影する場合は、容量の大きなiPadを購入することが望ましいかもしれません。
iPadは購入後に容量を増やすことができません。
自分が現在必要な容量より、少し余裕を持たせたストレージを選択することが望ましいです。
ストレージ容量と価格のバランスを考えるには、
- 自分がどの程度のデータを扱うのか
- どの程度の予算があるのか
- 将来的にデータ量が増える可能性があるか
を考慮する必要があります。
その上で、最適なモデルを選択することが大切です。
3|クラウドストレージの活用を検討する
iPadのギガ数が不足している場合でも、クラウドサービスや外部ストレージを活用することで容量を増やすことができます。
例えば、
- iCloud
- Google Drive
- Dropbox
- OneDrive
などのクラウドサービスを利用することで、写真や動画などのデータをすることができます。
また、LightningコネクタやUSB-Cを使った外部ストレージもあるため、必要に応じて購入することも検討してみましょう。
以上の3つのポイントを押さえて、自分に合ったiPadのギガ数を選ぶことが大切です。
おすすめモデルとギガ数の組み合わせを紹介:あなたにぴったりのiPadを選ぼう!
iPadを選ぶ際に、適切なギガ数の選択が重要であることは説明しました。
ここでは、おすすめモデルとギガ数の組み合わせを紹介します。
1|64GBならiPad(第9世代)がおすすめ
iPad(第9世代)は、コストパフォーマンスに優れ、64GBのストレージ容量での購入に最適なモデルです。
無印iPadについて詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。

2|128GBならiPad Pro11インチがおすすめ
128GBのiPadをお探しの場合、iPad Pro11インチがおすすめのモデルとなります。
現行のラインナップで128GBを選択できるのはiPad Proだけです。
12.9インチはサイズが大きすぎてクセがあるので、11インチがおすすめです。
iPad Proについて詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。

3|256GBならiPad Air(第5世代)がおすすめ
256GBのiPadをお探しの場合、iPad Air(第5世代)がおすすめのモデルとなります。
高速で快適な動作が可能な上に、Apple Pencil(第2世代)にも対応し、iPad Proより安く購入できます。
iPad Air(第5世代)について詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。

4|512GBならiPad Pro11インチまたは12.9インチがおすすめ
512GB以上の容量が必要であれば、iPad Proしか選択肢がありません。
11インチか12.9インチ、自分の用途に合わせて選択してください。
iPad Proについて詳しくは下記の記事をご覧ください。

自分の利用用途に合わせて、お気に入りのモデルとギガ数を選びましょう。
iPadをお得に購入するには
iPadをお得に購入するには、Appleの認定整備済品や中古を検討することもおすすめです。
特にApple認定整備済品は新品とほとんど変わりません。
》Apple認定整備済品や中古でiPadを購入するときのポイントは次の記事にまとめました

まとめ
iPadのギガ数は、使用目的や予算に合わせて選ぶことが重要です。
3つのポイントを押さえて選ぶことが失敗しない方法です。
自分に合ったiPadを選んで、ストレスなく快適に利用しましょう。
