- iPad Air(第5世代)が発表されたけど、何が変わったの?
- iPad Air(第4世代)から買い替える必要はある?
- iPad Proと比べるとどうなの?

といった疑問にお答えします。
『iPad Air5』が発表されましたね!デザインがカラフルでいいですね!
この記事の内容は以下のようになってます。
- iPad Air4とiPad Air5スペック比較
- iPad Air4から、買い替える必要は?
- iPad Proとどっちがいいの?
- 結局どれを買えばいいの?


〈プロフィール〉
- iPad利用歴8年目
- iPad関連の記事を20記事執筆
- iPadとMacでブログを執筆中
サクッと読んでいただいて、自分に最適なiPadを見つけてください。


【iPad Air5】iPad Air4とのスペック比較
引用元:Apple
iPad Air4とiPad Air5のスペックはこんな感じです(※必要なとこだけ読んでください)↓
iPad Air(第5世代) | iPad Air(第4世代) | |
---|---|---|
本体サイズ | 247.6×178.5×6.4mm | 247.6×178.5×6.4mm |
重さ | 461g(wifi) 462g(セルラー) | 458g(wifi) 460g(セルラー) |
ディスプレイサイズ | 10.9インチ | 10.9インチ |
ディスプレイ | Liquid Retina | Liquid Retina |
Pro Motionテクノロジー | 未対応 | 未対応 |
CPU | M1 | A14 Bionic |
メモリ(RAM) | 8GB | 4GB |
ストレージ | 64GB/256GB | 64GB/256GB |
インカメラ | 1200万画素 | 700万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) | 1200万画素(広角) |
センターフレーム | 対応 | 未対応 |
バッテリー | ? | 4570mAh |
セキュア認証 | Touch ID(トップボタン) | Touch ID(トップボタン) |
コネクタ | USB-C | USB-C |
5G | 対応(サブ6) | 未対応 |
スピーカー | 2スピーカー | 2スピーカー |
Apple Pencil | 第2世代 | 第2世代 |
Magic Keyboard | 対応 | 対応 |
価格 | 74,800円(64GB/Wi-fi) 92,800円(256GB/Wi-fi) 92,800円(64GB/Wi-fi +cellular) 110,800円(256GB/Wi-fi +cellular) | 62,800円(64GB/Wi-fi) 79,800円(256GB/Wi-fi) 77,800円(64GB/Wi-fi +cellular) 94,800円(256GB/Wi-fi +cellular) |
筐体サイズはiPad Air4と全く同じです。
ものすごーく微妙ですが、1円玉3枚分程度重くなってますね……
価格についてはiPad Air(第5世代)が高くなっていますが、単純に性能が上がったからではなく、円安の影響が大きいようです。
- 「M1」チップ搭載
- センターフレームに対応
- セルラーモデルが5G(サブ6)に対応
- メモリが倍増


【iPad Air5】iPad Air4から買い替える必要はない
引用元:Apple
先に結論から。現在iPad Air(第4世代)を所有しているなら、買い替えの必要はなさそうです。
お金がかかるのもそうなのですが、買い替えてもできることに大差がないというのが1番大きな理由です。
IPad Air(第5世代)でできることのほとんどは、iPad Air(第4世代)でもできます。
できないのは「センターフレームに対応していない」とか「5Gに対応していない」くらいでしょうか?
ただし下記に該当する方は買い替えたほうが良いのではないかと思います。
- 「M1」チップが使ってみたい人
- iPad Air(第5世代)にしかない色が欲しい人
- 仕事でセンターフレームが必要な人
- 5Gがないと困る人
- レビューのために必要な人
見ていきましょう。
買い替えた方が良い人1|M1チップが使ってみたい人
引用元:Apple
試しにM1チップを使ってみたいという人は、買い替えても良いと思います。
iPad Air(第5世代)のプロセッサは、iPad Proと同じM1チップを搭載しています。
クロック数が下げられるといったこともなく、iPad Air(第5世代)とiPad Proのプロセッサは同等のようです。
- 「A15 Bionic」よりも約50%高速
- 「A14 Bionic」よりも約70%高速
数字だけ見るとM1チップは確かにすごいんですが、iPad Air(第4世代)に搭載されているA14Bionicも十分高性能です。
よほどクリエイティブな作業でもしない限りは、M1チップの恩恵を受けることができません。
RAMもiPad Air(第4世代)の4GBからiPad Air(第5世代)は8GBに倍増していますが、M1チップと同様にSNSや動画視聴などの一般的な用途をする限りは違いは感じづらいでしょう。
ですがiPad Proよりも安くM1チップを使うことができるのは間違いないので、ProよりAirを買った方がコスパは良いです!
買い替えた方が良い人2|iPad Air(第5世代)にしかない色が欲しい人
引用元:Apple
iPad Air(第5世代)のカラーは第4世代のものよりも落ち着いた色合いのようです。
- スペースグレイ
- ピンク
- パープル
- ブルー
- スターライト
スペースグレイ
引用元:Apple
スペースグレイは安定のかっこよさですね!
スペースグレイを採用しているApple製品も多いので、やっぱり人気色!というよりAppleを代表するカラーですね。
ピンク
引用元:Apple
淡いピンクも、めちゃめちゃかわいいですね!
パープル
引用元:Apple
iPad mini(第6世代)にもパープルがありますが、パープルは落ち着いた色味ですね。
ビジネス用途でも違和感がなさそうです!
スターライト
引用元:Apple
スターライトもとてもキレイな色ですね。
ブルー
引用元:Apple
実機を見るとブルー一択だと思えるほどキレイな色です!
性能の話は置いておいて、色が可愛いという理由だけで買い替えてもいいくらいキレイな色が揃ってます。
新色が欲しいなら買い替えるべきです。
近年の傾向から、今年と同じカラーが来年もでるとは考えにくいので、欲しいカラーがあるなら買うべきです!
「ケースをつけたら関係ないじゃん?」という意見もありますが、好きな色の製品が手元にあるとやっぱりテンションが上がります。
買い替えた方が良い人3|センターフレームがどうしても必要な人
zoomなどでカメラの前で動いても、カメラが追いかけてくれます。
オンライン会議をする機会が多い人は購入すると良いかと思います。
買い替えた方が良い人4|5Gがないと困る人
cellularモデルだけですが、5Gがどうしても必要な人は買い替えがおすすめです。
現状では対応しているエリアも少ないので、もう少し普及してから買い替えても良いかと思います。
買い替えた方が良い人5|レビューのために必要な人
YouTuberさんやブロガーさんでレビューする必要があるなら買いですね。
そういった特別な事情でもない限りは、無理して買い替えをする必要はなさそうです。
そういった特別な事情でもない限りは、無理して買い替えをする必要はなさそうです。
iPad Air(第5世代)はすごく魅力的なのですが、現在iPad Air(第4世代)をお持ちなら無理して買い替える必要はなさそうです。
金銭的に余裕があるなら、買い替えるのもアリだとは思いますが……
iPad Air(第4世代)から買い替えは微妙かなと思いますが、タブレット端末をまだ持っていないという方が初めて買うのにiPad Air(第5世代)はとてもいいと思います!


【iPad Air5】iPad Proとでは?
iPad Air(第5世代) | iPad Air(第4世代) | |
---|---|---|
本体サイズ | 247.6×178.5×6.4mm | 247.6×178.5×5.9mm |
重さ | 461g(Wi-fi) 462g(セルラー) | 466g(Wi-fi) 470g(セルラー) |
ディスプレイサイズ | 10.9インチ | 11インチ |
ディスプレイ | Liquid Retina | Liquid Retina |
Pro Motionテクノロジー | 未対応 | 対応 |
CPU | M1 | M1 |
メモリ(RAM) | 8GB | 8GBまたは16GB |
ストレージ | 64GB/256GB | 128GB/256GB 512GB/1TB/2TB |
インカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
アウトカメラ | 1200万画素(広角) | 1200万画素(広角) |
センターフレーム | 対応 | 対応 |
バッテリー | ? | 28.65Wh |
セキュア認証 | Touch ID(トップボタン) | Face ID |
コネクタ | USB-C | USB-C(Thunerbolt/USB4対応) |
5G | 対応(サブ6) | 対応(サブ6) |
スピーカー | 2スピーカー | 4スピーカー |
Apple Pencil | 第2世代 | 第2世代 |
Magic Keyboard | 対応 | 対応 |
価格 | 74,800円(64GB/Wi-fi) 92,800円(256GB/Wi-fi) 92,800円(64GB/Wi-fi +cellular) 110,800円(256GB/Wi-fi +cellular) | 94,800円(128GB/Wi-fi) 106,800円(256GB/Wi-fi) 130,800円(512GB/Wi-fi) 178,800円(1TB/Wi-fi) 226,800円(2TB/Wi-fi) 112,800円(128GB/Wi-fi+cellular) 124,800円(256GB/Wi-fi+cellular) 148,800円(512GB/Wi-fi+cellular) 196,800円(1TB/Wi-fi+cellular) 244,800円(2TB/Wi-fi+cellular) |
iPad Proの方がおすすめなのは次のような人です↓
- スピーカーが4つある方が良い
- Pro Motionディスプレイが必要
- Thunderbolt 3が欲しい
- Face IDの方が良い
ゲームをやる人、イラストを描く人はPro MotionディスプレイがあるiPad Proの方がおすすめです。
iPad Air(第5世代)はストレージ構成が少々悩ましいですね。
64GBだと少々ストレージ不足に悩まされそうな気がします。
M1搭載だとできることが多くなるので、256GBのストレージを選択する人が多いと思います。
256GBを選択するとiPad Proとの価格差があまりないので、iPad Proを選ぶのもありです。
ストレージが「128GBがベスト!」という方は、iPad Proが断然おすすめになります。


iPad ProからiPad Air5に買い替えはあり?
先に結論から。性能面では、iPad Proの方が上なので買い替えはおすすめしません。
特にApple Pencil(第2世代)を多用する人はやめた方がいいです!
一度ProMotionディスプレイに慣れてしまうと、60Hzの描画遅延がとても気になります。
逆に外でiPadを使う機会が多い方は、Touch IDは壮絶に便利です。


iPad今買うならどれ?
一概にどれがいいとは言いづらいのですが、ケースごとにみていきましょう。
下記の機種でケースごとに比較してみました。
- iPad Air5
- iPad Air4
- 無印iPad(第9世代)
- iPad Pro 11インチ
iPad mini6とiPad Pro12.9インチはサイズ感が違いすぎるので、選択肢から除外してあります。
なるべく安く買いたい場合
なるべく安く買いたい場合は、無印iPad(第9世代)が選択肢に上がります。


その次に検討したいのがiPad Air4になります。
こちらはAppleストア公式サイトではもう販売していません。
iPad Air4を購入するならイオシス


デザインで選ぶ場合
個人的にはiPad Air5のブルーがめちゃめちゃかっこいいと思ってます。
本当に自分の好きなものを選べば良いと思います。
今選ぶならiPad Air(第5世代)
円安になりすぎて、iPad Proは手を出しづらくなりましたね……
正直iPad Air(第5世代)でも少し高いなと感じてしまいます。
ですが「長く使うこと」「Apple Pencil(第2世代)」を使うことを考えると、一番のおすすめはiPad Air(第5世代)になります。
カラーバリエーションも魅力的なので……


iPadをお得に購入するには
iPadをお得に購入するには、Appleの認定整備済品や中古を検討することもおすすめです。
特にApple認定整備済品は新品とほとんど変わりません。
》Apple認定整備済品や中古でiPadを購入するときのポイントは次の記事にまとめました


まとめ
M1を積んだとはいえ、今回のiPad Air5はマイナーチェンジですね。
できることも、そんなに変わらないのでiPad Air4をお持ちの方は無理して散財しなくても大丈夫です!
iPadは軽くて使いやすく、幅広い活用が可能です。
あなたの生活をより便利で楽しくすること間違いなしです。



