MENU

LINEMO(ラインモ)とラインモバイル!!12項目の違いを徹底解説!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
LINEMOとLINEモバイルの違いを表すイメージ画像

LINEMO(ラインモ)とLINEモバイルの違いってわかりづらいですよね?

LINEMOはソフトバンクのオンライン専用ブランドで、LINEモバイルとは別物です。

kozaburo

僕もそうですが同じだと思っていた人も多いのではないでしょうか……

しかし実際はLINEMOとLINEモバイルのサービスは全然違います。

LINEMOに乗り換えていないばかりに、損していたなんて人もいるかもしれません。

本記事ではLINEMOとLINEモバイルの違いや、どんな人にLINEMOがおすすめなのかをまとめました。

LINEモバイルから乗り換えを検討中の方は参考にしてください。

目次

LINEMO(ラインモ)とラインモバイル12の違い

LINEMOとラインモバイルの違いは次の12項目です。

一つずつ見ていきす。

違い1|運営会社

LINEMOの運営会社はソフトバンク株式会社、ラインモバイルの運営会社はLINEモバイル株式会社です。

2021年4月9日にソフトバンクがLINEモバイル株式会社を完全子会社化し、ラインモバイルの後継として始めたサービスがLINEMOです。

違い2|通信事業者

LINEMOはMNO、ラインモバイルはMVNOです。

MNO(Mobile Network Operator)とは移動体通信事業者のことで、自社でモバイル用の回線を持っています。

日本では

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル

がMNOにあたります。

LINEMOはソフトバンクのオンライン専用ブランドなのでMNOになります。

MVNO(Mobile Virtual Network Operator)とは仮想移動体通信事業者のことでドコモ、au、ソフトバンクから回線を借りてサービスを提供している事業者のことです。

ラインモバイルはドコモ、au、ソフトバンクから回線を借りてサービスを提供しているのでMVNOになります。

違い3|回線

LINEMOとラインモバイルは回線にも違いがあります。

LINEMOLINEモバイル
回線ソフトバンクドコモ
au
ソフトバンク

LINEMOの回線はソフトバンク、ラインモバイルは回線をドコモ、au、ソフトバンクから選択する事ができます。

LINEMOはソフトバンク本家の回線なので、ソフトバンクと同等の通信品質になります。

一方でラインモバイルはドコモ、au、ソフトバンクから借りて提供している回線です。

混雑する時間帯に通信が不安定になったり、通信速度が低速になったりする事があります。

違い4|料金プラン

料金プランはラインモバイルの方が豊富です。

LINEMOの料金プラン

LINEMOの料金プランはミニプランスマホプランの2種類でとってもシンプルです。

LINEMO容量料金
ミニプラン3GB990円
(税込)
スマホプラン20GB2,728円
(税込)

LINEMOには音声通話のプランしかなく、データだけのプランはありません。

ラインモバイルの料金プラン

ラインモバイルの料金プランは以下のとおりです。

LINE
モバイル
音声通話SIMデータSIM
2GB1,210円
(税込)
660円
(税込)
5GB1,480円
(税込)
1,078円
(税込)
10GB2,200円
(税込)
1,870円
(税込)
30GB3,200円
(税込)
2,970円
(税込)

ラインモバイルは2GB /5GB /10GB /30GBの中から自分にとって最適なプランを選ぶことができます。

違い5|かけ放題オプション

LINEMOには5分かけ放題時間無制限かけ放題のオプションがありますが、ラインモバイルには10分かけ放題しかありません。

かけ放題LINEMOライン
モバイル
5分
かけ放題
550円/月
(税込)
10分
かけ放題
968円/月
(税込)
時間無制限
かけ放題
1,650円/月
(税込)

違い6|データフリー

LINEMOはLINEアプリだけがデータフリーですが、ラインモバイルはオプションで主要なSNSをデータフリーにできます。

データフリーとは特定のサービスを使用するときに、通信量をカウントしないサービスのことです。

LINEMOライン
モバイル
LINE月額0円月額0円
Twitter月額308円
(税込)
Facebook月額308円
(税込)
Instagram月額528円
(税込)
LINE
ミュージック
月額528円
(税込)
Spotify月額528円
(税込)
AWA月額528円
(税込)

違い7|SIM

LINEMOは、物理SIMに加えてeSIMにも対応していますが、ラインモバイルはeSIMには対応していません

LINEMOライン
モバイル
物理SIM
eSIM

違い8|5G

LINEMOは5Gに対応していますが、ラインモバイルは5Gには対応していません

LINEMOでは5Gを利用するために、申し込みなどを行う必要はありません。

違い9|支払い方法

LINEMOとラインモバイルの支払い方法は次のような違いがあります。

LINEMOライン
モバイル
クレジットカード
口座振替
ソフトバンク
まとめて支払い
LINEポイント
LINE
プリペイド決済
デビッドカード

違い10|データ量超過後の通信速度

LINEMOもラインモバイルも契約しているデータ量を使い切ると通信速度が低速になりますが、低速時の速度は表のような違いがあります。

LINEMOライン
モバイル
ミニプラン:300kbps200kbps
スマホプラン:1Mbps

低速の通信速度はLINEMOの方が速いとはいえ実用的な速さではありません

違い11|各種手数料

LINEMOは各種手数料がすべて無料です。

LINEMOライン
モバイル
契約事務
手数料
無料
3,300円
(税込)
SIMカード発行
手数料
無料
440円
(税込)
eSIM発行
手数料
無料
契約解除
手数料
無料1,100円
MNP転出料無料無料

LINEMOは契約解除手数料も無料となっているため、自分には合わないと感じたら迷わず他社に乗り換える事ができます

一方でラインモバイルは契約解除手数料が1,100円もかかります。

合わないと感じても契約の解除に費用が発生するので、少し躊躇してしまいます

ラインモバイルにはeSIM自体がないので、eSIM発行手数料はありません。

違い12|新規受付

LINEMOは現在も新規の受付をしていますが、ラインモバイルは現在新規の受付を終了しています(ただしサービス自体は現在も継続中)。

目次に戻る

LINEMOがおすすめな人は?

LINEMOどんな人におすすめなのか、ラインモバイルから乗り換えるのを待った方がいい人はどんな人か見ていきましょう。

ラインモバイルから乗り換えを検討中の方は参考にしてみてください。

LINEMOがおすすめな人

  • 音声通話SIMはLINEMOが安いので、節約をしたい人にはおすすめ!
  • ソフトバンクの回線をそのまま使っているから、ソフトバンクと同等の通信品質が欲しい人にはおすすめ!
  • eSIMにも対応しているから、サブ回線を持ちたい人にもおすすめ!
  • 5G通信に対応しているから、高速で快適にインターネットをしたい人にはおすすめ!
  • 24時間かけ放題のプランがあるから、長電話したい人にはおすすめ!

LINEMOに乗り換えるのを待った方がいい人

  • LINEMOにはソフトバンク回線しか使えないから、ドコモとauの回線が必要な人は乗り換えを待った方がいい
  • LINEMOにはLINEしかデータフリーがないので、TwitterやFacebookなどのSNSをメインで使う人は乗り換えを待った方がいい
  • LINEMOには5GBや10GBのプランがないので、ちょうど良い容量がLINEMOにない人は乗り換えを待った方がいい

目次に戻る

まとめ

LINEMOとラインモバイルの違い まとめ
  • LINEMOとラインモバイルは別物
  • LINEMOの運営会社はソフトバンク、ラインモバイルの運営会社はLINEモバイル株式会社
  • LINEMOはMNO、ラインモバイルはMVNO
  • LINEMOの回線はソフトバンク、ラインモバイルの回線はドコモ、au、ソフトバンクから選べる
  • 料金プランはLINEMOは2種類、ラインモバイルの方が選択肢が多い
  • 時間無制限かけ放題はLINEMOにしかない
  • LINEMOはLINEアプリのみ、ラインモバイルは主要なSNSがデータフリーのオプションがある
  • LINEMOしかeSIMに対応していない
  • LINEMOしか5Gに対応していない
  • 口座振替にはLINEMOしか対応していない
  • 低速時の通信速度はLINEMOの方が速いが使って満足できるスピードではない
  • LINEMOは各種手数料が全て無料

本記事ではLINEMOとラインモバイルの違いについて解説しました。

一番大きな違いは回線の品質と料金プランでしょうか?

やっぱりソフトバンクの高品質な通信ができるのは大きいですね。

目次に戻る

本サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次