
格安SIMは安くていいけど、通信速度が心配…
そう思って、なかなか乗り換えに踏み切れない方は多いのではないでしょうか。特に、お昼休みや夜間の混雑時に動画がカクついたり、Webサイトの読み込みが遅くなったりするのは大きなストレスですよね。
この記事では、LINEMOの新料金プラン「ベストプラン」「ベストプランV」の通信速度に焦点を当て、実際に利用しているユーザーのリアルな口コミや、時間帯ごとの実測データをもとに徹底的に検証します。
この記事を読めば、LINEMOがあなたの使い方に合っているか、速度面での不安は解消できるのかがわかります。
LINEMOの速度を理解するための基本知識
なぜLINEMOは速いと言われるのか?
LINEMOはソフトバンク回線をそのまま利用しているため、大手キャリア並みの高速通信が期待できます。他の格安SIMのように、時間帯によって速度が低下する「帯域制限」を受けにくいのが特徴です。
通信速度の「Mbps」とは?快適に使える目安をチェック
下り(ダウンロード)速度:Webサイトの閲覧や動画視聴に必要な速度。10Mbpsあれば一般的な用途で十分快適です。
上り(アップロード)速度:SNSへの投稿や動画のアップロードに必要な速度。数Mbpsあれば十分です。
Ping値:通信の応答速度を示す値。数字が小さいほど快適で、オンラインゲームなどリアルタイム性が求められる用途で重要になります。
【注意】ベストプランとベストプランVの通信速度制限
ベストプランは10GB超過後、ベストプランVは30GB超過後にそれぞれ通信速度が制限されます。
ベストプラン:超過後は最大300kbpsに。
ベストプランV:超過後は最大1Mbpsに。
この制限速度でも、Webサイトの閲覧やLINEのメッセージのやり取りは可能です。
》LINEMO
【時間帯別】LINEMOの通信速度を徹底比較!
平日の朝(通勤・通学時間帯)
多くのユーザーがスマホを利用する時間帯ですが、LINEMOは比較的安定した速度を保ちます。
SNSのチェックやニュースサイトの閲覧もサクサク快適です。
平日のお昼(12時台)
格安SIMが最も速度低下すると言われる魔の時間帯。
しかし、LINEMOはソフトバンク回線の強みで、比較的ストレスなく使えます。
動画視聴も高画質でなければ問題ありません。
平日の夜(18時~22時)
帰宅後や自宅で動画を見る人が増える時間帯。
LINEMOでもわずかに速度は落ちるものの、高画質の動画もスムーズに視聴できることが多いです。
週末・休日
曜日を問わず、安定した速度が期待できます。混雑する繁華街やイベント会場でも、比較的快適に使えると評判です。
【用途別】あなたの使い方で速度は十分?
SNS・Webサイトの閲覧
最低限の速度があれば問題ないので、LINEMOであれば常に快適です。
動画・音楽のストリーミング
YouTubeやNetflixなどの高画質動画もスムーズに視聴可能。
音楽ストリーミングも途切れることなく楽しめます。
オンラインゲーム(モバイルゲーム)
応答速度を示すPing値が比較的低いため、PUBG Mobileや原神などのオンラインゲームも快適にプレイできます。
テザリング
パソコンやタブレットに接続して利用する場合も、十分な速度が出るため、外出先での急な作業にも対応できます。
LINEMOの速度に関するリアルな口コミと評判
良い口コミ:
「とにかく速度が速くて驚いた。大手キャリアと変わらない。」
「お昼休みでもサクサク動くからストレスがない。」
「地方でも問題なく使える。電波が安定している。」
悪い口コミ:
「場所によっては速度が遅いときもある。」
「混雑する場所だと少し読み込みが遅くなる。」
まとめ
LINEMOは、ソフトバンク回線をそのまま利用しているため、格安SIMの中でもトップクラスの速度を誇ります。
ベストプランとベストプランVは、データ容量が増え、さらに快適なモバイルライフを実現できるでしょう。
お昼休みや夜間の速度低下を気にせず、SNSや動画を楽しみたい人には最適な選択肢です。
あなたのスマホ代を大幅に節約しつつ、快適な通信速度を手に入れたいなら、LINEMOを検討してみてはいかがでしょうか。
コメント